外部リンク
カテゴリ
検索
最新の記事
以前の記事
2018年 12月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 その他のジャンル
|
1
![]() 10/30に仙台に来たE7系ですが 台風の影響で遅れていた関係で号車バラバラで到着しました。 噂によると1・2と7・8、3・4の順で運ばれてきたとかなんとか・・・ 今回はフォロワーの親の運転で仙台港→利府で追っかけ撮影してきました。 三脚を持ち合わせてなかったのでノイズが酷いですがご了承ください ![]() 23時55分、1時に出発だと思っていたら仙台港を予想と別の出口から出発 ![]() 続行の2号車が出てくるのを待って23時58分に最初の交差点を曲がります。 ![]() 24時3分、1両目が交差点を通過して2両目を待ちます。 ![]() 24時18分、産業道路(県道10号線)に先回り、テレビ局の横で撮影 ![]() 24時26分、再度E7系を追い越して定番スポットの中で一番明るい鶴巻へ ![]() 同時刻、仙台らしさを感じる中央分離帯の木と一緒に撮影 ![]() 24時47分、4号線バイパス箱堤交差点を通過 ![]() 同時刻、これから仙石線・東北本線を跨ぎます。東北新幹線の下も通ります。 ![]() 25時8分、途中でバイパスを降りて裏道を通って岩切の歩道橋へ ![]() 同時刻、道路工事をしている横をギリギリの幅で通過していきます。 ![]() 同時刻、先に1号車が通過 ![]() 25時10分、信号に引っかかった2号車が歩道橋を通過 パンタグラフがないので比較的早いスピードで通過しました。 ![]() 25時31分、サンクスで止まってる間に追い越して先に車両基地横へ ![]() 同時刻、テレビ局の撮影班の照明を使いながら撮影します。 ![]() 普段は真っ暗なところですがテレビ局のお陰でいい感じに明るくて助かりました。 ![]() 仙台港から1時間40分、 最後の難関である車両基地横のカーブを通過して車庫に入りました。 車に乗せて頂いた某氏、真夜中にも関わらず運転をしていただいた某氏の親氏 的確な指示を出していただいた某氏のお姉さん、本当にありがとうございました また撮影場所でお会いしました数名の方、本当にお疲れ様でした。 次は11・12号車まで行かないと思います(体力が持たなそうなので) ▲
by easttraindj
| 2013-10-31 13:15
| 撮影日記
![]() 今年度中のE721系公開に向けて大急ぎで進めています。 先ほどATS-Psの装置を塗り替えましたが点灯の準備はまだしてません ATS-Psの点灯部はとりあえず元写真と同じで反射してるように見せる感じにしました。 夜panelは全部完成してからやろうと思ってます MON画面についてはプラグインの進みに合わせて作っていきます。 BVE用Twitter→@bve_totetsu ▲
by easttraindj
| 2013-10-16 17:37
| BVE製作記
1 |
ファン申請 |
||